熊教組って? 新採アンケート 権利学習クイズ 働き方川柳 あなたの町の熊教組

ヘッドピクチャー 県教組キャッチコピー  加入用紙はこちらです

加入はこちらから
~ 組合加入届 ~

給特法VTR
給特法VTR QRコード
NEXT KTU あなたとともに
熊教組って?
権利学習クイズ
勤務時間管理講座
東京アカデミー教員模試

写真で見る活動の様子
活動の様子
組合に入ろう

新着情報タイトル

  「学校現場からの声」

日教組「学校の働き方にかかわる意見投稿フォーム」への 投稿を「学校現場の声」として24年2月にまとめました。
 1.登校総数 10,561件
 2.ほしいのは健康です
 3.「とにかく忙しい」
     …倒れる前に何とかして
 4.「休憩時間」がない
 5.「給特法」は廃止を!
 6.授業準備の時間がほしい
 7.「持ち帰り」が
     当り前になっています
 8.「学習指導要領」の改善を求めます
 9.「授業時数を減らして」ください
10.業務の役割分担
11.「部活動の地域移行を」
12.「少人数学級」を
13.「さまざまな職種の拡充」を
14.「初任」です。続けられないかも…
   以降、「声」のまとめが更に続きます・・・・

<掲載:2024.04.01>

  2023新採アンケートまとめ

 文科省の調査によると、2022年度に公立小中高校と特別支援学校で精神疾患を理由に 休職した教員は、2021年度より642人多い6539人で過去最高でした。精神疾患で 1カ月以上の病気休暇を取得した人を含めると1万2192人に上っています。休職と病気休 暇を合わせた割合を年代別で見ると、若手ほど高くなり、20代の2.02%が最も高い結 果となっています。
 そこで、2024 年 1 月に熊本県教職員組合は、若い年代の教職員の実態を明らかにし、こ れからの働き方改革、そして働きやすい職場づくりに生かしていくために県内の新採の先生 にアンケートに回答してもらいました。

<掲載:2024.03.14>
職場アンケート

  働きやすい職場アンケートより

熊本県教職員組合では今年もアンケートを実施し、 昨年を上回る 2312 名の方に回答を寄せていただきました。ご協力ありがとうございます。 おもな結果をご報告させていただきます。

〇在校等時間の正しい記録5%改善される

〇上限規制以来初めて 45 時間以内の割合が前年度を下回る!

〇なり手を増やすためにも職場環境改善を!

〇極早朝出勤わずかながら減少するも、なかなか進まない労働安全衛生

〇気になる若手へのハラスメント


※ 詳細は、上の画像をクリックしてご覧ください。

<掲載:2023.10.30>
働き方改革

平日に先生が
学校で働いている時間
の一日の平均

小学校 10時間45分
中学校 11時間01分
高 校 10時間06分

先生って
いつ休んでいるの?

教員の本来業務以外の業務が多すぎます。また年間の授業時数も 増えつつづけています。少人数学級の実現や持ち授業時数に応じた 人員の配置が必要です。

<掲載:2023.09.26>
妹尾さんからのメッセージ

子どもと向き合わないための働き方改革

働き方改革支援アドバイザーからのメッセージ

〇 働きすぎの問題、
    小学生に聞かれたら?

〇 人生は何から学ぶ?

〇 子どもと向き合うため、本当?

〇 自分と向き合う、
   自分の好きな時間を大切にする。


※ 詳細は、左の画像をクリックしてご覧ください。

<掲載:2023.07.12>
組合に入ろう



「労働組合に入ろう」

・本採も臨採もどなたでも入ることができます!

・あなたの声が暮らしを変えます。

・なかまとのつながりの中でいっしょに学んでいきましょう。

・小学校部活動が他県と同様に社会体育になりました。教員免許更新がなくなりました。 組合として声を上げ続けた結果です。

・これって本当に子どものためになるの? こうすればもっといいのに!  そんなあなたはぜひ・・・ 労働組合に入ろう

※ 2ページ目も左の画像をクリックしてご覧ください。

<掲載:2022.10.03>
自動車共済




「教職員のくらしを守るお得な情報」

◆ 通勤中や公務中の事故は等級ダウンしない自動車保険をご存知ですか?

◆ 《教職員の自動車事故の特徴》

◆ 《ある学校事務職員の経験談》

◆ パンフレット

※ 詳細は左の画像をクリックしてご覧ください。

<掲載:2021.9.7>

line-top
by Next KTU from 1998.9.6    
〒862ー0976 熊本県熊本市中央区九品寺1丁目11-4  TEL: 096-372-1500  FAX: 096-372-1527   E-mail: ktu@lime.ocn.ne.jp